事業内容
yagocoloは、「対話」と「知恵」を軸に、まちと場をつくる専門家です。 九州各地の行政・企業・地域の方々と連携しながら、多様な人々が交わる「対話の場」を設計・運営し、ファシリテーションや研修、プロジェクト企画を通じて、あらゆる人の挑戦を後押しします。
yagocoloが大切にしているのは、単に「イベントを開く」「講座を実施する」ことではありません。 その先にあるのは、誰かの中に眠っていた想いが、少しずつ言葉になり、行動になっていくプロセスを丁寧に支えることを大切にして、事業を推進していきます。
取引先企業一覧(一部抜粋)

行政の方へ
地域課題の複雑化が進むなかで、「住民との対話の場をどうつくるか」「地域の担い手をどう育てるか」といったお悩みを抱えている自治体の方も多いのではないでしょうか。yagocoloでは、これまで九州各地の自治体と連携し、以下のような分野でお手伝いをしてきました。
◆住民参加型の対話や協議の場の企画・ファシリテーション
◆地域リーダーや若手人材を育てる研修や人材育成プログラム
◆担当課と一緒に進める伴走型の事業支援・プロジェクト設計
地域の実情に合わせて柔軟に対応いたします。「まずは相談から」といった段階でも歓迎です。ぜひお気軽にご連絡ください。
企業・法人の方へ
新規事業の立ち上げ、組織づくり、社内外との対話の場の設計など、変化の時代における企業活動には、これまで以上に「多様な視点」と「柔軟な進め方」が求められています。yagocoloでは、対話と知恵を軸に、企業や団体が抱える課題や挑戦に対して、以下のようなサポートを提供しています。
◆多様な部署・関係者を巻き込む プロジェクト企画・ファシリテーション支援
◆新規事業や社会貢献活動の企画・推進における伴走支援
◆組織内外のコミュニケーションを促進する対話型ワークショップの設計・実施
企画段階でのアイデア相談から、実施に向けた設計・運営まで、柔軟に対応可能です。企業はもちろん、団体や学校の方も「まだ構想段階だけど、話を聞いてほしい」といった段階でも、ぜひお気軽にご相談ください。
個人の方へ
「何か始めてみたい」「どう動けばいいかわからない」そんなあなたの想いに、私たちは伴走します。
yagocoloでは、これまでまちづくりや地域活動に関心のある個人の方に向けて、対話を通じた気づきの場づくりや、小さな一歩を後押しする実践的なサポートを行ってきました。ワークショップへの参加や、地域プロジェクトへの関わり、ファシリテーションの学びなど、あなたに合った関わり方を一緒に探していけたら嬉しいです。「やってみたい」気持ちがあれば、特別な経験やスキルは必要ありません。まずはお気軽にご相談ください。あなたの中にある想いやアイデアが、あなたの未来をつくっていくかもしれません。